gimresi's blog

みきと@研修医・内科×とある総合診療専攻医のブログ

片田舎のとある総合診療専攻医のアウトプット用ブログです。たまには関係ないことも綴ります。

APGAR スコアについて医学生向けにまとめてみた

APGARスコアとは出生直後の新生児の健康状態を表す指標である。

APGARはその頭文字で覚えると良い。APGARの由来はその立案者の名前から来ている。

 

A: Appearance 皮膚色

P: Pulse 脈拍

G: Grimace (刺激に対する)反応

A: Activity 活動性

R: Respiration 呼吸

 

 

 

0点

1点

2点

A: Appearance

皮膚色

全身チアノーゼ

四肢チアノーゼ

全身ピンク

P: Pulse

脈拍

なし

100未満

100以上

G: Grimace

反応

反応なし

顔をしかめる

強く泣く

A: Activity

活動性

だらり

少しだけ四肢動く

活発に四肢動く

R: Respiration

呼吸

なし

弱い

強い

 

第2度仮死:0〜3点

第1度仮死:4〜6点

正常;7点以上

上記項目を1分後と5分後で評価する。

仮死の評価で死な(4、7点が境)ないと覚える。

 

おまけ

Apgarスコアは点数が高ければ高いほど生存率が高いがテキサス・サウスウェスタン大学の研究によれば13399人の早産時の死亡率はApgarスコアが3点以下で1000人中315人(31%)であったが、これに対してApgarスコアが7点以上の早産児の死亡は1000人中5人(0.5%)であったという研究がある。

 

113回 医師国家試験(F−59)

問題:出生5分後のAPGARスコアは何点か?

→この問題では1分後のAPGARスコアは計算できないようになっている。問題文から察するに5分後の状態は全身にチアノーゼ、心拍数140、呼吸数70、強い咳嗽反射(強い反応)、手足をバタバタ(活発に?)動かしている。という状態であると推察される。よってA0、P2、G2、A2、R2で合計8点が正解。

呼吸数は厳密には強い、弱いという分類であるが呼吸数が少なくなければ強いと判断するべきという問題作成者の意図があると思われる。